チームの関係性を“見える化”する新プログラム「チームメタファグラム診断」をスタートしました

株式会社グラグリッドでは、チームや組織の関係性を可視化し、メンバーの相互理解と共創を促す新しいプログラム
「チームメタファグラム診断(セッション)」をスタートしました。

このセッション、チームを“海”や“森”などのメタファー(比喩)で表現し、
メンバーそれぞれの特性や立ち位置を直感的に共有する3時間のワークショップ形式。
メンバー全員でチームの関係性を「描いて」「語って」「理解する」ことで、
チームの強み・弱み・潜在的なつながりを可視化し、より良い協働のあり方を見つけ出していきます。

■診断(セッション)の流れ
・事前宿題の共有
・アイスブレイク
・フィールド探索
・世界観の特定
・各メンバーの位置関係決定
・メンバーの関係性読み解き対話

■セッションで得られること
自己理解:自分がチームの中でどんな特性を発揮しているかを自覚できる
相互理解:他のメンバーの特性や価値観を共有し、信頼を深める
チーム理解:チーム全体の構造を俯瞰し、関係の質を高めるきっかけに

■こんなチームにおすすめです
① 経営・マネジメント層チーム
経営陣・事業部長・リーダー層など、意思決定を担う少人数チームに。
→ 暗黙の関係性や思考スタイルを可視化し、合意形成を円滑に。

② 新規事業・変革推進チーム
異なる専門性や価値観を持つメンバーが集うチームに。
→ 相互理解を通じて「なぜこのメンバーで挑むのか」を再発見。

③ スタートアップやベンチャーの創業チーム
関係が近いからこそ見えにくい役割のズレや意思決定の偏りに。
→ 比喩的な対話で、信頼とチームの方向性を再構築。

④ 行政・地域・教育分野の協働チーム
立場や文化の異なるメンバー間に。
→ 共通のメタファー(海・森など)を通じ、協働の基盤を形成。

⑤ クリエイティブ・研究・デザインチーム
個性が強く摩擦が生まれやすい少人数の創造集団に。
→ 多様性を“構造的に“捉え、創造的衝突を成長の糧に変える。

■実施概要
対象:10名以内のチーム(企業・行政・教育・地域組織など)
所要時間:約3時間(対面/オンライン対応)
料金:1セッション 30万円(+税)
提供開始:2025年10月

■背景
本プログラムは、グラグリッドの研究論文
組織のダイナミズムを捉えたチームメタファグラムの可能性』で提案した考え方をもとに開発。
学術的知見に基づきながら、実際の現場での対話を重視した実践的な組織開発プログラムです。

チームには、数字では測れない“関係の質”があります。
チームメタファグラムは、その関係性を描いて理解するためのツールです。
対話を通じて互いの存在を見つめ直すことで、
チームの可能性が自然と開いていく感覚を体験してもらえたら嬉しいです。

■診断結果サンプル
セッションで明らかになった、チームの状態や特性、チーム全体の中での各メンバーの立ち位置、各メンバーの特性を整理したレポートを後日お送りします。チームメンバーそれぞれでレポートを共有し、メンバーの相互理解に役立てることができます。

■お問い合わせ・詳細はこちら
https://glagrid.jp/contact