グラグリッドの乗組員

三澤 直加 Naoka MISAWA
代表取締役/ビジョンデザイナー
楽しむ心と勇気をもって!閉塞感のある社会を変えていきたい
硬直してしまった制度や制約された発想を“解放”し、これからの時代にマッチした戦略を一緒に考えます。
2000年にプロダクトデザイナーとしてキャリアをスタートし、その後、UI/UXデザイン、デザインリサーチ、商品開発、コミュニティデザイン、地域活性化支援、事業創出、プロボノ活動支援など多岐にわたる。
【得意な分野】事業構想、ブランディング戦略、創造的人材の育成、クリエイティブプログラムの構築、発想法やツールの開発
硬直してしまった制度や制約された発想を“解放”し、これからの時代にマッチした戦略を一緒に考えます。
2000年にプロダクトデザイナーとしてキャリアをスタートし、その後、UI/UXデザイン、デザインリサーチ、商品開発、コミュニティデザイン、地域活性化支援、事業創出、プロボノ活動支援など多岐にわたる。
【得意な分野】事業構想、ブランディング戦略、創造的人材の育成、クリエイティブプログラムの構築、発想法やツールの開発

尾形 慎哉 Shinya OGATA
代表取締役/プロジェクトファシリテーター
混沌とした状況を紐解き、新たな方向性を探る
”場の多様性は、デザインの可能性”をモットーに、プロジェクトから生まれる価値の最大化に向けた戦略立案、マネジメント、ファシリテーションを担当。
大学では工業意匠を学び、11年間、東京のデザイン会社で多種多様な製品やシステムのユーザビリティ評価やUI設計を担当。2011年11月に株式会社グラグリッドを設立し、サービスデザイン事業を展開。特に地域をテーマとしたまちづくりやツーリズムの取り組みに力を入れ、2017年からは浪江町役場(福島県)の職員として行政経験を積む。2019年にグラグリッドに復帰し、現在に至る。
【得意な分野】プロジェクトの戦略立案、プロセスの体系化、定性評価・分析
”場の多様性は、デザインの可能性”をモットーに、プロジェクトから生まれる価値の最大化に向けた戦略立案、マネジメント、ファシリテーションを担当。
大学では工業意匠を学び、11年間、東京のデザイン会社で多種多様な製品やシステムのユーザビリティ評価やUI設計を担当。2011年11月に株式会社グラグリッドを設立し、サービスデザイン事業を展開。特に地域をテーマとしたまちづくりやツーリズムの取り組みに力を入れ、2017年からは浪江町役場(福島県)の職員として行政経験を積む。2019年にグラグリッドに復帰し、現在に至る。
【得意な分野】プロジェクトの戦略立案、プロセスの体系化、定性評価・分析
グラグリッドのパートナー

小島 健嗣
イノベーションアーキテクト/デザインディレクター

林 理恵
DXアドバイザー/組織変革相談役

佐伯 幸治
編集者/コピーライター

竹内 公啓
デザイナー

伊賀 夏季
デザイナー/動画制作者

関 美穂子
ビジュアルファシリテーター/エスノグラファー

久保田ナオ
デザイナー

小野 奈津美
グラフィッカー

和波 里翠
デザイナー/ビジュアルファシリテーター

沼野 友紀
コミュニケーションパートナー

逢坂 憲吾
ワークショップレコーディングフォトグラファー

ふくだ ひろとし
デザイン実践研究者/大学教員

市角 壮玄
デザイナー/映像制作者

林 啓光
ワークショップデザイナー

安部 和幸
エンジニア