・デザインマネジメント
グラフィックデザインや、Webサイト等のUI/UXデザインにおいて、さまざまなデザイナーと連携し制作をすすめるデザインマネジメント。高品質なアウトプットを生み出すために、自らも手を動かしデザインワークを行いながら、オリジナリティのある工夫を提案し、デザイナーやグラフィッカーのブレインとして活動してください。
・クリエイティブディレクション
デザインのコンセプトを明確にし、ブランド価値を向上させるためのデザインの方針づくり、ガイドライン整理を行います。
・グラフィックデザインの制作業務経験
・WebサイトまたはスマホアプリのUI/UXのデザイン経験
・デザインの価値を高めるための、デザインリサーチの経験(インタビューやユーザビリティテストなど)
・デザインのコンセプトワークを行うことができる
・考えたことや、発見したことを、わかりやすく話したり文章にすることができる
・製品やサービスのデザインをまるごと担当したことがある
・さまざまなタイプのデザイナーと連携して業務を推進するマネジメントの経験
・タブレットを用いたビジュアル制作、ドローイング
・これから成長していく会社を、一緒に作り上げていきたいという気概のある方
・本心で話して人と向き合い、人の話をじっくり聴くことができる方
・プロジェクトの中で起こっていることを俯瞰してとらえ、自ら問題に気付くことができる方
・さまざまな分野に興味をもち、クリエイティブワークに還元できる方
以下お問い合せフォームよりお問い合わせください
新しい喜びを生み出すにも、喜びが交差する仕組みを、社会につくっていくにも。
新しくプロジェクトを創出し、クライアントと共に創っていくプロジェクトマネージャーの存在が欠かせません。
一緒に共創の現場を飛躍させましょう!
・共創プロジェクト(2か月~1年)のマネジメント
クライアントの要求を紐解くことからはじまり、価値を生み出すための提案と交渉、共創プロジェクト全体の立案と実施のマネジメントを行います。プロジェクトの全てのプロセスでクライアントと伴走し、推進力となることが求められます。
・共創プロジェクトのチームのマネジメント
共創プロジェクトに関わる人々は、所属組織、専門性、年齢や国籍、バックグラウンドは多様です(時には子供も!)。こうした多彩な人や組織をつなぎ、さまざまな分野の手法を積極的に取り入れ、チームが目的を遂行できるようにケアし、支えます。
・共創プロジェクト内でのワークショップデザイン・ファシリテーション
ワークショップをデザインし、ファシリテーションを行っていきます。
リアルの場、オンラインの場、数名の規模~100名以上の規模まで、様々な共創の場で、価値を創出していきます。
・サービスや製品を生み出すマネジメントを実践してきた経験がある
・ワークショップデザイン、ファシリテーションを行うことができる
・考えたことや、発見したことを、わかりやすく話したり文章にすることができる
・プロセスやチームの問題を発見し、解決まで粘り強く関わることができる
・批評を集め、受けとめ、プロジェクトへ活かす胆力がある
・プロジェクトマネージャーとして伸びていきたいと考えている
・これから成長していく会社を、一緒に作り上げていきたいという気概のある方
・変化に柔軟に対応しながら、自分の役割を見いだせる方
・本心で話して人と向き合い、人の話をじっくり聴くことができる方
・プロジェクトの中で起こっていることを俯瞰してとらえ、自ら問題に気付くことができる方
以下お問い合せフォームよりお問い合わせください