ともに考え
ともに育てる
事業戦略パートナー
グラグリッドは、デザイン思考やさまざまな手法を効果的に活用しながら、ともに戦略をつくり出す共創型サービスデザインファームです。企業と、行政と、学校と、明るい未来をつくり出すためにプロジェクトに伴走します。
事業戦略やブランド力の強化を支援する「ビジョンづくり」から、イノベーション創出を支援する「商品づくり」、クリエイティブな組織文化醸成を支援する「組織づくり」まで、幅広くサポートします。

信頼たるサービス
デザインをもたらす
アカデミックな組織
大学でのサービスデザインに関する数々の講義、学会での論文発表など、グラグリッドはサービスデザインの「高い品質」を保ち続けるためのアカデミックな活動にも取り組んでいます。
アカデミックな活動を通じて、にわか仕込みではない価値あるサービスデザインを追求し、日本のサービスデザインファームとして先駆者であり続けます。

グラグリッドの
3つの専門性
ビジュアルシンキング
ビジュアルで考え、ビジュアルで会話する力
複雑なもの、煩雑なものを理解しやすくするために、コミュニケーションの中心に「絵」を用いて可視化します。絵を描くことは、考える解像度を高め、考え方を成熟させ、アイデアの質を高めることに直結します。先の見えない状況の中で歩み、模索し、行動へつなげるための「未来の地図」になるはずです。
私たちは、グラフィックレコーディング、ビジュアルファシリテーション、ビジュアルスケッチを効果的に活用することで、会議やイベントを創造的に変革します。

ブランディング
伝えたいことを研ぎ澄ましデザインする力
価値を高めるブランドのイメージづくりをサポートします。何を伝えたいのか、何を発信すべきなのかを明確にした上で、そのために必要なアイテムや接点を戦略的に構想しデザインを制作。デザイナーやフォトグラファー、コピーライターと連携し、総合的にブランドイメージを創ります。
見た目を整えるだけのデザイン業者とは異なり、コンセプトからともにつくってきたパートナーだからこそ理解できる「価値」を汲み取り表現します。

ファシリテーション
考え方をデザインする力
考える力を最大限に活性化させるファシリテーションの技術を活用し、考えるプロセスを大きく変革します。「議論しやすい環境」、「考えやすい問いの設定」、「考えたことを再考するフレーミング」を効果的に組み合わせ、参加者の気持ちに寄り添い、導きながらワークショップを設計・実行 します。

グラグリッドが
大切にしていること

楽しむことに知恵を使おう

あなたと私ではなく、私たちになろう

異なる領域から学びを得よう

個性を活かして
チームを活かそう
