技術者と共に未来の事業の機会領域を探索する、未来洞察アプローチの視覚化支援

  • グラフィックレコーディング
  • ビジョン創出
  • ファシリテーション

パナソニックラボラトリー東京の”Kizashi HUB”では、パナソニック社内・社外の人が共に未来を洞察し、機会領域やコンセプト、アイデアを議論しています。
グラグリッドは、この”Kizashi HUB”での洞察・機会領域発見・戦略創出プロセスに伴走し、戦略へ活かすための視覚化支援を行いました。

課題

延長線上での発想による事業創出から脱し、新しい事業の機会領域を探索するために実施した未来洞察アプローチによる戦略創出。
しかし、そのアプローチの意味や戦略は、組織で共有知化されていなかった。

共創と取り組み

・未来洞察アプローチで創出された「機会領域のシナリオ」を、社内の技術者・デザイナー等、多様なメンバーで解釈しあい、組織で共有知化するための視覚化ワークショップを実施。
・創出したシナリオを事業戦略へ活かすために、共有知化された「機会領域のシナリオ」、及びその創出プロセス・戦略策定プロセスをグラフィックで視覚化。

価値化したこと

未来洞察アプローチを戦略へ活かせるよう、社内外多様な人を巻き込んで議論を行う土台づくりに貢献。未来洞察アプローチを示すグラフィックは、”Kizashi HUB”での社内外の共創を促進するツールとして活躍している。

課題&実現したいこと

パナソニック全社のイノベーション促進の役割を持つ、パナソニックラボラトリー東京。
パナソニックラボラトリー東京では、延長線上での発想による事業創出から脱し、新しい事業の機会領域を探索するために、未来洞察アプローチによる戦略創出を行ってきました。
しかし、創出された成果としての「社会変化仮説」「機会領域」は組織の共有知として可視化されてはおらず、社内外を巻き込んで新たな戦略を議論するには不十分な状況でした。

「社内の技術者やデザイナーや事業のメンバー、社外の人、皆で読み解いて、一緒に機会領域での戦略を考えていきたい!」
そんな担当者の方の思いから、グラグリッドに「社会変化仮説」「機会領域」視覚化のご相談をいただきました。

共創と取り組み

【「社会変化仮説」「機会領域」を組織で共有知する、視覚化技法を用いたワークショップ実施】
ただ「社会変化仮説」「機会領域」を描くだけでは、組織全体で「延長線上での発想による事業創出から脱し、新しい事業の機会領域を探索する」未来洞察アプローチの本来の目的は達成できません。
そこでグラグリッドでは、関心を持つ社内の多様なメンバーが「社会変化仮説」「機会領域」を解釈し、発想・共有する中で共有知化してゆくためのワークショップを実施しました。

参加者は、技術者、デザイナー、事業部の方、多岐に渡ります。
一人一人が「社会変化仮説」「機会領域」の文章を読んで、そこから自由にイメージをふくらませるためには、絵で表現することが欠かせません。私たちは、絵が苦手な技術者の方でも、どんどん描きやすいよう、絵による視覚化の簡単な手法をレクチャーしたうえで、ワークショップを実施。
一人一人が描いた絵と、自分の解釈を共有しあいました。

「こういうサービスを私たちが作りたい!」
「実はこの領域には、こういうサービスも必要なのでは?」

絵から多様な解釈が生まれると共に、非線形的な未来からサービスを発想する、未来洞察のアプローチへの理解の深化も行われていきました。

【創出したシナリオを事業戦略へ活かす、グラフィック作成】
パナソニックラボラトリー東京の、社内外の共創拠点である”Kizashi HUB”は、社内外の多様な人々が集まります。
そうした人々を巻き込んで、創出したシナリオを事業戦略へ活かす議論をしてゆくために、共有知化された「機会領域のシナリオ」を視覚化しました。
また、あわせてその創出プロセス・戦略策定プロセスにも伴走。未来洞察アプローチの意味を組織内での理解の深化につながるよう、プロセスをグラフィックで視覚化しました。

価値化したこと

パナソニックラボラトリー東京では、未来洞察アプローチを示すグラフィックが”Kizashi HUB”での社内外の共創を促進するツールとして活躍し、未来洞察アプローチのアプローチへの理解が深化。
社内外を巻き込んで、新たな機会領域を見出し、戦略策定および実施へと進んでいます。

クライアントの声

私たちの未来創造活動の伴走者として、いつも頼りにしております。
グラグリッドさんは、私たち以上のノリの良さで、イキイキとした未来のユーザの姿を描いてくださり、場が活気づきます。骨太だけどしなやかな解釈力・発想力・ビジュアル化で、私たちの描く未来の輪郭や骨格をしっかりと浮かび上がらせてくれます。
(パナソニックラボラトリー東京 所長 井上あきの様)

グラグリッドメンバーのコメント

パナソニックラボラトリー東京様に伴走して感じたのは、「不確実で思ってもなかった未来にワクワクする!そんな未来こそ、パナソニックという会社が活きる」という熱量でした。
”Kizashi HUB”に集まる技術者、事業の方たち一人一人が、身体を思いきり動かしながら、時に悩み、試行錯誤し、飛躍した発想を生み出していく。このプロセスに視覚化支援で伴走できたのは、とても刺激的な体験でした。
特に印象的だったのは、アイデア発想のワークショッププロセスを視覚化した時。「わかりやすい課題解決は、すぐコモディティ化する」という皆が抱えているけどついひっぱられがちな危機感を、「レッドオーシャンへ吸い寄せるカチコチ星人」として例えて描いたところ。ワークショップに参加された多くの方から「どきっとした」と声をよせてくださいました。
皆で手を動かし、プロセスの意味を捉えながら、今ない未来をつくるための文化を醸成していった時間でもあったのだと感じています!
(和田あずみ)